UHA味覚糖福袋2026の予約は?発売時期&第2弾の可能性【2025年冬最新予想】

福袋

グミ好きにはたまらない福袋、それがUHA味覚糖の福袋です。

UHA味覚糖の福袋が登場するたびに、豪華な内容で話題になる、グミまみれになれる福袋です。ただ、人気がゆえになかなかゲットできない方もいるんですよね。

ちまい
ちまい

そもそもだけど、いつどこで販売開始しているの?

そう、そこなんです!公式サイトだけじゃなくて、ヤフー・楽天・アマゾンの公式ストアが動く回もあるから、入口を知っておくと世界が変わります。

そこでこの記事では、UHA味覚糖福袋2026の購入方法や予約ができるか問題、過去のネタバレから2026年の詳細、そして口コミをご紹介します。購入したい方は是非とも最後まで見ていってくださいね。

UHA味覚糖福袋2026の予約開始日と購入方法は?

いちばん最初に知りたいのは、やっぱり「UHA味覚糖福袋2026はいつから買えるの?」ですよね。

UHA味覚糖の福袋は、ここ数年告知が出たらそのまま販売スタートという流れが多くて、いわゆる抽選予約よりも先着でポチッが主役。

しかも冬は配信に合わせて合図が出たり、そのあとに第2弾が追加されたりと、ちょっとワクワクする動き方をします。だから、発売日の朝に突然ゼロから探すより、事前にどこを見るかだけ決めておくと、グッと楽になります。

ちまい
ちまい

事前の準備は必須だね

合図はとてもシンプルで、公式サイトのお知らせやX(旧Twitter)の投稿が中心です。そこに気づけたら、あとは購入ページに滑り込むだけ。もし冬も第2弾が来るなら、初回販売のあとにもう一度チャンスがやってくるので、見逃しても希望はまだあります。ちまいが「出遅れちゃった…」と落ち込む前に、まずは見る場所を覚えておきましょう。

そしてUHA味覚糖の福袋を買う場所はひとつではありません。UHA味覚糖の公式オンラインストアが土台になっていて、Yahoo!ショッピングや楽天市場、Amazonの公式ストアでも同時展開されることがあります。(年によって配分や開始時刻は変わります)

どこが正解かはその時々ですが、ポイント派は楽天やYahoo!の還元でニコニコ、配送の早さや馴染みでAmazonを選ぶ人も多いです。

夏の福袋はクール便(佐川急便)で、保管期限が「初回配達日を含み4日」という案内が出た年があります。冬も念のため受け取りタイミングを少し意識しておくと安心です。仕事やお出かけで留守がちなら、家族の受け取りや配達時間帯の指定を考えておくと良いと思いますよ。

「合図は公式とX」「買う場所は公式+モール」「第2弾が来たらもう一回チャンス」「支払い準備は前日までに」。これだけで、だいぶ余裕ができると思います。

あとは、あなたの生活スタイルに合う窓口を選ぶだけですね。

販売サイトの違いまとめ

販売先はじめての人向けの印象うれしいところ気をつけたいところ
公式オンラインストアいちばん王道。情報が早い告知と同時に動きやすい。迷いにくい還元はモールより控えめのことがある
Yahoo!ショッピング(公式)PayPay派に人気還元がハマると実質おトク人気時は在庫の減りが早い
楽天市場(公式)楽天ポイント派に安心SPUや買い回りで実質価格が下がるキャンペーン日と重なると激戦に
Amazon(公式)配送の安心感で選ばれがち慣れた人は最短で買いやすい公式かどうかだけ確認しておくと安心

難しい作戦は要りません。前日は見る場所をブックマークして当日はログイン、合図が出たら落ち着いて購入。そして、もし逃しても第2弾で仕切り直しです。グミまみれの幸せ、今年はちゃんとあなたの手元へ届くのではないでしょうか。

UHA味覚糖福袋のネタバレを振り返る!

UHA味覚糖の福袋は、これまでも毎年の楽しみとして登場してきました。

2026年はどんな内容になるのか、その雰囲気をつかむには、過去のネタバレをのぞいてみるのが近道です。どれくらいのボリュームで、どんな遊び心が入っていたのか、今年の買いどきの目安にもなります。

それでは、さっそく見ていきましょう!

2024年(冬)ライブ連動でどっさり。箱を開けたら、お祭りが始まった!

年末の空気が冷たくなってきたころ、公式のライブ配信に合わせて冬の福袋(いわゆる福袋2025)がスタートしました。

用意されたのは限定3,000袋。価格は12,000円(税込・送料込み)で、ふたを開けると定番の「忍者めし」「ぷっちょ」などを中心に合計84商品という気前の良さ。通常品だけで82点、そこへオンライン限定のプレミアムおまけが2点プラスされて、テーブルの上が一瞬でカラフルな展示会みたいになったですよね。

「さすがにこのボリュームは…!」と驚きつつ、一本ずつ写真を撮りたくなる感じです。中身の当たり外れというより、開ける体験そのものが当たりというタイプの豪華さ。年末のご褒美に、家族でわいわい並べて選ぶ時間が最高でした。

ちまい
ちまい

84って、数えるのが逆に楽しいやつだね

2025年(夏・第1弾)グミ40種以上に遊び心グッズで、気温まで上がる!

夏の第1弾は、8月6日(11:00頃)の合図とともに一気に完売ムードに。中身は「グミ40種類以上(かぶりなし)」+「忍者めし巾着」「グミニケーション小皿」、価格は8,282円(税・送料込)でした。

届くのは米袋風の大きなパッケージ。これがまたインパクト抜群で、抱えた瞬間にテンションが一段階アップします。配送はクール便、受け取りの保管期限が短めなので、到着のタイミングだけは少し気をつけたいところでした。

箱(袋?)を開けたら、コンビニやスーパーでは見かけないフレーバーがひょっこり混ざっていて、「今日はこれ、明日はこっち」としばらくの間、夜のおやつ時間が小さなイベントになります。

2025年(夏・第2弾)もう一回チャンスだけじゃない、内容もちゃんとアップデート

9月3日、グミの日の合図に合わせて第2弾が登場。構成は第1弾の楽しさをそのままに、グミ40種類以上は継続しつつ、グッズが3点に増量。定番の巾着と小皿に加えて、「シゲキックスタオル」が仲間入りしました。価格は8,693円(税込・送料込み)。

追加販売はただの補充ではなく、「第2弾ならでは」の遊び心をきちんと足してくるのがUHA味覚糖らしさ。

夏の終わりに届いた大きな米袋を開けると、ちょっと涼しくなった部屋に甘酸っぱい香りがふわっと広がって、まだ少しだけ夏を続けていたくなる、そんな時間でした。

UHA味覚糖福袋〈2025年冬=2026年版〉ネタバレ予想考察

ちまい
ちまい

UHA味覚糖福袋の今年の冬はどうなるの?

結論から言うと、まだ確定の中身は出ていません。だからこそ、ここでは直近の流れと定番シリーズを手がかりに、「入りそう」な顔ぶれをやさしく予想してみますね。

あくまで目安ですが、テーブルにずらっと並べたときの光景を想像しながら読むと、わくわくが一段上がりますよ。

冬は、夏よりも「どっさり」感が強く出る年が多め。定番シリーズを軸に、季節や企画性に合わせた限定フレーバーや遊び心グッズが添えられる、そんな福袋が続いてきました。

初回に乗り遅れても第2弾が追いかけてくる可能性は十分あるので、気負いすぎず、合図(公式サイトやX)に気づける状態をつくっておくのがいちばんの近道です。

「入っていそう」なグミ候補(予想・目安)

シリーズ名代表的な味の傾向過去の登場感(体感)2025冬の入りそう度ひとことメモ
忍者めし濃い果実感・ハード食感高いグッズと一緒に語られやすい主役級。硬め食感の差し色に。
コロロジューシー・果汁感高い丸かじりの満足感。フレーバー違いで複数入る可能性も。
ぷっちょ(ソフトキャンディ系含む)もっちり・噛みごたえ中〜高○〜◎グミ+変化球のバランス要員。小袋系で点数を稼ぎやすい。
コグミ小粒・食べ比べ向き中〜高○〜◎広げて楽しい写真映え役。フレーバー混合で賑やかに。
特濃ミルク(派生グミ含む)乳系・コク甘めの休符。冬の箱に入ると季節感が出る。
シゲキックスすっぱ・刺激味の起伏づくりに便利。タオル等グッズ連動の可能性も。
e-ma(のど飴系・関連)さっぱり・清涼感低〜中△〜○グミ中心の箱に“口直し”枠として少量。
地域・期間限定系(ご当地味など)変わり種・レア感年による△〜○当たり感を作るポイント。混ざるとSNSが賑やかに。
期間企画コラボコラボ・限定企画年によるスケジュール次第。入れば話題の中心に。

冬はボリューム勝負+定番安定が軸。つまり、忍者めし、コロロ、ぷっちょ、コグミの主力カルテットが土台になりやすく、そこへ刺激・乳系・小粒バラエティでリズムをつけてくるのが自然です。アクセントにご当地・期間限定が一つ二つ混ざると、福袋ならで”の高揚が生まれます。

グッズは、巾着・小皿・タオルのような使うとニヤリ系が相性抜群ですよね。もし第2弾が来るなら、第1弾からのちょい足しで変化をつけてくる可能性も高め。

箱(米袋?)を開けた瞬間に「今年はここが違う!」と語れるポイントを、どこか一つは仕込んでくるはずです。

2025年冬のUHA味覚糖福袋、第2弾は来る?

結論から言うと、10月の時点で「第2弾決定」という公式アナウンスは出ていません

ただ、ここ数年の動きを振り返ると、実施の可能性は高めだと思われます。昨冬は12月2日(月)19:00のライブ配信に合わせて第2弾が発売され、限定3,000袋・計84商品(約18,900円相当)を税込12,000円(送料込)で展開しました。

今年の夏も、第1弾に続いて9月3日グミの日に第2弾が登場し、グミ40種以上にグッズを加えた内容で、税込8,693円(送料込)という構成でした。

配信と同時スタート→のちほど追撃というリズムはUHA味覚糖の定番運用になりつつあるので、現時点では公式の確定発表はありません。 ただ、昨冬と今夏はいずれも二段構成だったため、来る可能性は高いのではないでしょうか。

どうなるのか公式の告知が気になりますね。

UHA味覚糖福袋の口コミをご紹介!

SNSをのぞくと、まず目に入るのは開けた瞬間の歓声!

テーブルいっぱいにグミが広がっていく様子を写真や動画でシェアする人が多くて、「数えきれない!」「どれから食べよう」という声がずらり。米袋風の大きなパッケージは相変わらずインパクト抜群で、届いた瞬間のイベント感まで含めて好き、という感想が目立ちます。

ちまい
ちまい

お仕事のおともにちょい食べって最高の使い方ですね。袋を開けた瞬間に選択肢がずらっと並ぶから、気分で味を変えられるのが福袋の醍醐味。午後の眠気が来る前に、酸味強めからの果汁感強めと小さく気分転換できるの、めちゃくちゃわかります!

ちまい
ちまい

「でっかグミサプリ」入りはうれしいサプライズ!ボリューム感あるグミとちょっと機能性の組み合わせは、UHA味覚糖らしい遊び心。食べ比べの中にリズムが生まれて、しばらくおやつ時間が楽しく続きそうですね。

中身については、味のバリエーションが豊富で飽きない、硬め・やわらかめ・ジューシー系と食感の違いが楽しめる、といった評価が多め。

とくに「忍者めし」や「コロロ」は毎回ファンが多く、普段見かけないフレーバーに出会えた時の高揚感が語られています。グッズもちょっとニヤッとする実用品として好評で、「巾着はおやつポーチに」「小皿は撮影小物にちょうどいい」など、使い道まで含めてポジティブに語られがちです。

一方で、注意点として挙がるのはスピード感。販売開始からの動きが早く、「見ているうちに在庫が消えたという投稿も少なくありません。

夏回ではクール便だった年があるため、「受け取りタイミングを外すと再配達で手間」というリアルな声も。価格については、「一見高く感じるけど、総点数や内容を見たら納得」という後から満足タイプの感想が多い印象です。

口コミを総合すると、UHA味覚糖の福袋は量だけでなく場が明るくなる体験が支持されています。だからこそ、発売の合図に気づけるかどうかが満足度の分かれ目。次は逃したくない、という声が毎年増えるのも頷けますね。

まとめ

UHA味覚糖の福袋は、「中身」だけで語り切れない楽しさがあります。

米袋を抱えた瞬間の高揚、テーブルにずらっと並べて迷う時間、家族や友だちと“推しグミ”を語り合うひととき、その全部を含めて、毎年の小さなお祭り。

だからこそ、いちばん大切なのは間に合う準備です。発売や予約の合図は公式サイトとXで確認、同時に公式オンラインとヤフー・楽天・アマゾンの公式ストアを軽く開いておく。これだけで、スタートダッシュの不安はぐっと小さくなります。

今年(2025年冬=2026年版)は、直近の流れから第2弾の可能性も視野に入れておくことで安心できます。初回に届かなかったとしても、深呼吸してもう一度チャンスを待てば大丈夫です。

中身は現時点では予想ベースですが、主力シリーズに遊び心を少し添えるUHA味覚糖らしさはきっと健在。

確定情報が出たら本記事に反映していくので、ブックマークして気軽にのぞきに来てください。次はあなたの机の上で、グミの小さなパレードが始まりますように。

ちまい

アラフォー女性( ;∀;)東北在住

年末年始の空気と福袋が大好きで、これまでに100袋以上購入して楽しんできました。

それでも見逃すお得な情報は数知れず…。

そんな後悔をしないために、福袋や年末年始の話題から、四季のイベント情報まで、私のマル秘情報をザクザク紹介していきます!

どうぞ気軽にのぞいていってくださいね。

ちまいをフォローする
福袋
タイトルとURLをコピーしました