ニナス福袋2026ネタバレ予想!予約方法・買い方・中身の魅力を徹底ガイド

福袋

フランス紅茶ブランド「NINA’S(ニナス)」は、1672年創業の老舗とされていて、ヴェルサイユ宮殿の王の菜園で育てられたリンゴとバラで香りづけした「マリー・アントワネット ティー」で知られています。

上品な香りと、ピンク×ゴールドのロマンティックな世界観で、日本でもファンがとても多いブランドなんですよ。

ちまい
ちまい

「かわいい」がニナスだからね。

この記事では、ニナス福袋2026の買い方と予約方法、さらに過去3年のネタバレ情報から最新のネタバレまでご紹介していきます!最後までご覧になって、ニナス福袋の知っておきたい情報をまとめてチェックしてくださいね。

ニナス福袋2026はもう出てる?予約方法は?

まずいちばん気になるのは「2026年福袋はもう発表されたの?」ですよね。

結論からいうと、10月時点ではまだ公式の最終ラインナップは出ていません。

ニナスは首都圏にも常設サロンがあり、たとえば「LE SALON DE NINA’S クイーンズスクエア横浜」や「LE SALON DE NINA’S 日比谷」などで紅茶とスイーツ、マリー・アントワネットゆかりのアイテムを展開しています。

こういった常設サロンでも2026年の福袋の中身はまだ最終案内前という段階です。

ちまい
ちまい

これはチェックをしっかりしないと、だね!

ただし「どうやって買うのか」は、ほぼ毎年同じパターンなので、ここはもう準備できます。ニナス福袋の買い方は大きく2つです。

① 店頭(サロン・常設ショップ)での初売り購入
例:LE SALON DE NINA’S 日比谷/クイーンズスクエア横浜など。
新年最初の営業日、朝いち(10:00スタートなど)から「数量限定・なくなり次第終了」で福袋を店頭販売した年が確認されています。

初売り=現地で売り切れ注意。

② 百貨店・オンライン予約 → 年始お届け
そごう・西武など百貨店系オンラインや、店舗への電話予約で「取り置き→年始受け取り」「年内予約→年明け配送」という形が案内された年もあります。

つまり年明けに並ぶ組だけじゃなく、年内のうちに予約してお正月は受け取るだけ組もちゃんと存在します。

要するに、ニナスは「元日に走ればワンチャン」じゃなくて、年末〜年始直前の時点で勝負がつく年が多いんです。ここが他の紅茶福袋と違うところなんです。

ニナスの福袋ってどんな感じ?ざっくりいうと…

ニナスの福袋は、ただ紅茶がたくさん入っているだけの箱じゃありません。

コンセプトはおうちでニナスのサロンをまるごと楽しむセット。

過去の高価格帯セットだと、

  • 「マリー・アントワネット ティー」など人気フレーバーティーの缶
  • ティーポットやカップ&ソーサー
  • ゴールドカラーのストレイナーやスプーン
  • ロゴ入りトートバッグなどの限定グッズ

…まで入っていたことがあります。

一方で手に取りやすい価格帯の福袋は、

  • かわいい缶入り/ティーバッグ入りのフレーバーティー詰め合わせ
  • 甘い香りのブレンド(りんご×バラなどマリー・アントワネット系)
  • ちょっとしたスイーツ(クッキーなど)

といった構成になる年もあるんですよ。

ニナスの福袋は、飲むだけじゃなくて雰囲気まるごとをお迎えする福袋なんです。

おうちでプチ・ヴェルサイユが開催できちゃいますね。

ニナス福袋の中身ネタバレ過去3年をご紹介!

ニナスの福袋は、かわいい・甘い香り・映える、というお姫さまセット感がまず話題になるんですが、実際にはそれだけじゃなくて「買い方」と「満足度」にも毎年はっきり傾向があるんです。

2025年の口コミ・ネタバレ

ちまい
ちまい

年末に電話予約って、めっちゃラッキーだね!

ここで大事なのが「年末に電話予約で押さえられた」という点。

つまり店舗によっては、初売りで並ばなくても年内に取り置きまで進められるケースがあるってことですよね。こういったケースは他の紅茶ブランドではあまり見ないので、ニナスの福袋が本気で欲しい人にとっては超重要ルートです。

2024年の口コミ・ネタバレ

ちまい
ちまい

うん、わかいい!

この年は「届いた!」という報告が多くて、店舗だけではなくネットショッピングでちゃんと入手できています。地方勢でもお正月からすぐニナス時間を始められるのは大きいですよね。

さらに「かわいいの権化」「ちゃんとおいしい」の2本立てはニナスの強みそのもの。パケが映える、香りは甘い、味は満足、でギフト力が高いんです。

2023年の口コミ・ネタバレ

ちまい
ちまい

キュンキュン!乙女全開でめっちゃかわいいよ!

ニナスの福袋は「紅茶いっぱいお得!」という実用的な買い物でもあるんだけど、同時に自分の気分を上げるかわいいご褒美セットとして楽しめるんですよね。

ニナス福袋2026中身ネタバレ予想

ニナス福袋2026は、例年どおり「見た瞬間かわいい」「ちゃんとおいしい」という路線はほぼ継承されると思います!

まず中身の方向性。ニナスは、缶・ボックス・ラベルまで徹底的にギフト映えする紅茶ブランドなので、かわいいデザイン缶入りのフレーバーティーやティーバッグ、そしてちょっとした焼き菓子・スイーツをひとまとめにしたセットになる可能性が高いです。

いわゆる「ニナスの世界観そのものが丸ごと届く」どっぷり福袋なんです。

フレーバーの軸は、おそらく今年も甘く華やかな香り。りんご×バラ香る「マリー・アントワネット」系のブレンドや、デザートみたいな甘い香りの紅茶など、飲む前から幸せになる香りが福袋の主役になるはずです。かわいいだけじゃなく「ちゃんとおいしい」がセットで評価されるのが、ニナスなんです。

入手のしかたも例年どおり2ルートになる見込みです。1つ目は、年末のうちに電話で予約・取り置きしておいて、年始の初売りタイミングに受け取る方法。2つ目は、百貨店などのオンラインで事前予約しておいて、年始に配送で受け取る方法。

この2本立てはずっと続いていて、「元日に並んで運試し」より「事前に押さえた人が勝ち」というのがニナスの福袋の特徴なんですよ。

まとめると、2026年も狙いどころはここ。

  • 甘い香りのフレーバーティーや、りんご×バラ系のマリー・アントワネットラインが主役級で入る可能性が高い
  • 缶やボックスがかわいくて、そのままギフトにも使える内容になりやすい
  • 紅茶だけじゃなく、焼き菓子やプチアイテムなど「サロン気分」が一箱でそろう年が多い
  • 本気で欲しいなら、初売り当日突撃よりも「年末の予約・取り置き or オンライン予約で年始配送」のどっちかを早めに決め打ちしたほうが安全

ニナスの福袋は、中身ガチャでドキドキするより、世界観ごとお迎えするご褒美なんです。

かわいい+いい香り+ちゃんとおいしい。この3点セットを確実に確保したいなら、今年も「早い人が勝つ」スタンスでいきましょう。

まとめ

ニナスの福袋は、かわいい・甘い香り・紅茶もお菓子もちゃんとおいしい、というご褒美箱です。そして最大のポイントは、店頭初売り前にもう勝負が始まってること。

ゲットのコツはこの3つだけ。

  1. 12月〜年末の告知チェックを習慣にする
     公式や店舗アカウントは「予約スタートしました!」と直前に一気に告知→即埋まる年が多いです。油断しない。
  2. どこで買うか決めておく
     行けるなら首都圏サロンの初売り(新年最初の営業日 朝イチ)。行けない/並びたくないなら、百貨店やオンライン予約→年始配送ルートを狙う。
  3. どの価格帯を買うか先に決める
     3,000円台クラスは「かわいい缶+甘い香りの紅茶+ちょいスイーツ」でギフトにも自分にもぴったり。
     上位コースは「人気フレーバーティー缶+ティー雑貨まで全部まとめてくる自分へのご褒美」。

    ニナスの福袋はかわいいから欲しいと同時にちゃんと飲んでおいしいが成立してる福袋です。

    かわいくて香りいい紅茶をお得に迎えるなら、ニナスの福袋は押ぜひともゲットしたいですね。

    ちまい

    アラフォー女性( ;∀;)東北在住

    年末年始の空気と福袋が大好きで、これまでに100袋以上購入して楽しんできました。

    それでも見逃すお得な情報は数知れず…。

    そんな後悔をしないために、福袋や年末年始の話題から、四季のイベント情報まで、私のマル秘情報をザクザク紹介していきます!

    どうぞ気軽にのぞいていってくださいね。

    ちまいをフォローする
    福袋
    タイトルとURLをコピーしました