年の始まりにサクッと幸せを届けてくれるのが、もち吉のせんべい福袋。香ばしいおせんべいがぎっしり詰まった人気商品で、「1000円でも満足」「3000円は家族でちょうどいい」と毎年話題になります。
2026年も例年どおり店舗とオンラインの両方で販売が予想され、発売を心待ちにする声が続出中。
この記事では、もち吉せんべい福袋2026の販売日・店舗販売時期・通販情報をわかりやすくまとめました。
買い逃さないためのチェックポイントを、サクッと解説していきますね!
もち吉せんべい福袋2026の店舗販売はいつ?
もち吉の福袋は、毎年年明けの初売りで販売されるのが定番です。過去の販売実績を見ても、店舗では1月2日からスタートするケースがほとんど。
たとえば2025年は、全国の直営店で「3,000円せんべい福袋」が1月2日より販売されました。この年はお正月限定デザインのレジかごバッグ入りで、開店前から並ぶお客さんも多かったようです。
ただし、販売開始日は店舗ごとに異なる点に注意が必要です。ショッピングモール内の店舗や地方店では、1月3日以降の販売になることもあります。購入を考えている方は、公式サイトの【店舗一覧】ページから、営業日と開店時間をあらかじめチェックしておくのがおすすめです。
また、年によっては整理券を配布する店舗もありますが、すべての店舗で行われるわけではありません。混雑が予想される大型店舗では、販売方法を前日にSNSなどで告知することもあるため、近くの店舗の情報をこまめに確認しておきましょう。
もち吉せんべい福袋2026の通販販売・予約情報
もち吉の福袋は、店舗販売だけでなく公式オンラインショップでも毎年登場します。特に人気なのが、通販限定「壱万円・金の福袋」。毎年、年末(12月下旬ごろ)から予約販売が始まり、すぐ完売するのが恒例となっています。
2025年の販売スケジュール(参考)
- 予約開始日:2024年12月28日 21時〜
- 価格:10,000円(税込)
- 内容量:*約5.4kg(2025年実測例)〜5.7kg(2024年実測例)の超大容量(年により変動)。
- 配送時期:年明け1月上旬より順次発送
このように、通販では店舗よりも一足早く手に入ることが多く、「店舗に行けない」「確実に買いたい」という方におすすめです。
また、楽天市場の公式ショップでも販売される場合があります。Amazon等での取り扱いも見られますが、公式出店の有無は年や商品により異なります。
ただし、在庫数は非常に限られており、数時間で売り切れるケースも多いため、販売ページをブックマークしておくのがコツです。
もち吉せんべい福袋2026の価格と中身の違い【1000円・3000円・10000円】
もち吉直営店及びネット本店にて
— 【公式】もち吉🍘 (@mochidangomura) December 27, 2024
「三千円福袋」を販売します🎍
店舗では1月2日より
ネット本店では12月28日21時より予約販売開始です👀
今回の福袋はレジカゴサイズバッグ仕様✨
お値段以上の米菓や甘味がぎっしり詰まってます😆
保冷機能付きで食べ終わってからも使えますよ☺️ pic.twitter.com/ublpCZN5LO
もち吉の福袋は、価格ごとに中身や販売方法が異なるのが特徴です。2026年も3000円(店舗)と10000円(通販)の展開は有力。1000円台の少量詰め合わせは年や店舗・催事により登場例あり(一律ではありません)。
(参考)2025年は直営店=三千円、通販=壱万円(金)の住み分けでした。
それぞれの特徴をまとめると、
1000円福袋:手軽に楽しめるおためしサイズ
- 店舗限定・小袋タイプの登場が多い
- 内容は人気せんべい・あられの詰め合わせ(約7〜8袋前後)
- 手土産やお年賀にも人気
3000円福袋:毎年大人気の定番サイズ
- 直営店の初売り(1月2日ごろ)で販売されるメイン福袋
- 内容量は約1.7kg前後、レジかごバッグ付きの年も
- 「お得感とボリュームのバランスがちょうどいい」と口コミ多数
10000円福袋(壱万円・金の福袋):通販限定の豪華版
- 公式オンラインショップ・楽天市場などで販売
- 内容は約5.5kg前後の超大容量
- 定番せんべいのほか、限定菓子やギフト用詰め合わせも入る
- 予約開始は12月下旬(2025年は12/28夜〜)
SNSでは「3,000円袋は行列」「10,000円袋は即完売」「1,000円袋は穴場」と、それぞれにファンがついているのももち吉ならでは。
家族や贈り物の用途に合わせて選ぶ人が多いようですね。
もち吉せんべい福袋2025・2024の中身ネタバレ
昨年末、超ビッグな袋で話題を呼んだ(と思っております)
— 【公式】もち吉🍘 (@mochidangomura) July 31, 2025
ネット販売限定「壱万円福袋」が夏にも登場!
もち吉のあられ・おせんべい・甘味・和菓子などを4.7kgも詰めております!!
数量限定です!!!!!https://t.co/aSiYNV9CMj pic.twitter.com/hUtcYozgsJ
毎年お得すぎる!と話題になるもち吉の福袋。ここでは、2025年・2024年の実際の中身(口コミ・レビュー)をまとめて紹介します。
購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2025年の中身ネタバレ
2025年は、3,000円福袋(店舗)と10,000円「金の福袋」(通販)の2本柱で展開されました。SNSでは「袋が重い!」「どれも外れなし」と話題に。
・3,000円福袋(店舗販売)
- 内容量:約1.7kg前後
- 人気商品「のり乃家」「豆乃餅」「こつぶっこ」など詰め合わせ
- レジかごバッグ入り(正月限定デザイン)
- 店舗によっては即日完売
・10,000円金の福袋(通販限定)
- 内容量:約5.5kg級(総額2万円相当)
- 「餅のおまつり」「えび揚げ」「柿の種」「ざらめ煎餅」など人気品が多数
- バラエティ豊かなもち吉オールスター構成
- 12月28日夜に予約開始→数時間で完売
口コミピックアップ
「持ち帰るのが大変なくらいの重さ!」
「全部おいしくて無駄がない」
「金の福袋は本当に金賞級のボリューム感!」
2024年の中身ネタバレ
2024年も例年と同様に、店舗3,000円/通販10,000円の2種類。この年は福袋限定せんべいが登場し、SNSでも写真投稿が多く見られました。
▶ 3,000円福袋
- 約1.6〜1.8kg入り
- 「のり天」「豆乃餅」「ふくよか餅」「てのひら日記」など
- 食感や味のバリエーションが豊富
- レジかごバッグ付きデザイン(紅白モチーフ)
▶ 10,000円金の福袋
- 約5.4kg入り(大箱)
- 「餅のおまつり」「のり乃家」「海苔巻」「ちいさな幸せ」など定番を中心に!
- ギフト向けの個包装菓子が多く、贈答用にも人気!
- 開封レビューでは「想像以上にずっしり!」の声も!
口コミピックアップ
「3,000円袋でも十分豪華」
「10,000円はもち吉愛好家向けの夢袋」
「年々内容が安定していて安心感がある」
まとめ
年 | 種類 | 内容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
2025 | 店舗:3,000円 | 約1.7kg | 人気定番+限定バッグ付き |
2025 | 通販:10,000円 | 約5.5kg | 超ボリューム、即完売 |
2024 | 店舗:3,000円 | 約1.6〜1.8kg | 限定デザインバッグ入り |
2024 | 通販:10,000円 | 約5.4kg | 個包装多め、贈答向き |
もち吉せんべい福袋2026の中身ネタバレ予想
2026年のもち吉福袋も、1000円・3000円・10000円の3価格帯で登場する可能性が高いです。毎年中身の系統は大きく変わりませんが、前年の売れ筋や季節限定品が少しずつ入れ替わるのが特徴。
2024〜2025年の傾向から、今年の中身予想をまとめました。
1000円福袋(店舗限定・お手軽サイズ)
- 人気定番の小袋せんべい(こつぶっこ・豆乃餅・えび揚げなど)
- 全7〜8袋前後の詰め合わせ
- かわいい干支デザインの簡易パッケージ予想
- コンビニ・モール内店舗などで気軽に購入可能
ポイント
手土産やお年賀需要が高いことから、
2026年もプチギフト感覚で登場する可能性が高めです。
3000円福袋(店舗メイン・人気No.1)
- 約1.7kg前後の大容量
- 「餅のおまつり」「のり天」「ふくよか餅」「柿の種」などの詰め合わせ
- オリジナルレジかごバッグ付き(干支モチーフ等の限定デザインになる年も)
- 初売り当日は行列・整理券配布の可能性あり
ポイント
毎年コスパ最高と評判の主力福袋。
2026年もボリューム重視の構成が見込まれ、「甘い+しょっぱい+香ばしい」のバランスが絶妙な内容になると予想されます。
10000円金の福袋(通販限定・豪華版)
- 約5.5kg相当の超大容量セット
- 「餅のおまつり」「のり乃家」「海苔巻」「えび揚げ」「ざらめ煎餅」など定番総登場
- 箱入り個包装多めで、ギフトにも対応可能
- 年末(12月下旬)に予約開始予定
ポイント
2025年同様、もち吉オールスターセットになる見込み。2026年は創業95周年記念の限定パッケージ登場も噂されています。創業記念デザイン等が企画される年もあります(内容は年ごとに異なります)。SNSでは例年、「5kg超の迫力」「開ける瞬間が楽しい」と好評で、今年も完売必至と見られます。
まとめ
価格帯 | 内容量 | 主な特徴 |
---|---|---|
1000円 | 約7〜8袋 | 手軽・ギフト向き |
3000円 | 約1.7kg | 店舗販売メイン・レジバッグ付き |
10000円 | 約5.5kg | 通販限定・豪華ボリューム |
もち吉せんべい福袋2026の口コミ・評判まとめ
わぁい
— 🍓りりこ (@riri0913109) January 2, 2025
無事ゲット✨#もち吉#福袋 pic.twitter.com/GIOSpHkwwq

新年早々、無事ゲットできた瞬間のワクワク感が伝わってきますね!
やっぱり#もち吉福袋はお正月の風物詩ですね!
もち吉の福袋届いたーヽ(・∀・)ノ
— nyonchiki (@creianyon) August 8, 2025
初めて買ったけどめちゃくちゃ沢山入ってる!
単品だけじゃなく普通に詰め合わせの箱とかも入ってるのね、しかも複数
しばらくは米菓子三昧やったぜ。 pic.twitter.com/hdAROSf7Al

届いた瞬間の想像以上のボリュームにびっくり!
もち吉の福袋は、開けるたびにお米の香ばしさと幸せが広がりますよね。
口コミを見ると、もち吉の福袋は「お得感」と「安心感」の両立で、毎年高評価。特に3000円と10000円のボリューム感は圧倒的で、SNSでも「買ってよかった」「全部おいしい!」という声が多く見られます。
2025年は、
「3,000円袋でもずっしり重くてびっくり」
「10,000円の金の福袋、持ち上げるのが大変!」
「内容が被らず、全部楽しめた」
といった口コミが目立ちました。
また、毎年恒例のレジかごバッグや干支デザインも人気のひとつ。中には「毎年コレクションしている」というリピーターも。味のラインナップも安定しており、塩・ざらめ・海苔系・えび系とバランスの取れた構成が支持されています。
もち吉の福袋は、毎年完売必至の人気商品。店舗では1月2日前後から、通販では12月下旬から予約受付が始まります。
まとめ
迷ったら、まずは定番の3,000円福袋がおすすめ。ボリューム・価格・満足度のバランスが抜群です。
オンライン限定の10,000円金の福袋は数量が少ないため、発売日を事前にチェックしておくのが確実。
おいしさと幸福感が詰まった福袋で、2026年の幕開けを楽しみましょう