ミールミィ福袋2026はちみつ中身ネタバレ!予約はいつ?どこで買える?

福袋

私が一目ぼれしたのが、あかしあ蜂蜜

すっきりした甘さでクセが少なくて、お湯に溶かすだけでちゃんとごほうびになるんです。だから冬前は「いいはちみつをまとめて確保したい」って毎年思うんですよね。

ミールミィは、創業90年以上の金市商店が運営する蜂蜜専門店で、国内外100種類以上のはちみつや蜂蜜のお酒(ミード)まで扱うお店なんですよ。

ちまい
ちまい

確かに、はちみつって言ったらミールミィってイメージがあるかも!

そんなミールミィにも年末の楽しみ「福袋」あるんです!

京都のはちみつ専門店ミールミィ(miel mie)の福袋は、その冬のごほうびをまとめて手に入れられる大人気セットで、毎年11月ごろから予約が動き出す恒例イベントになっています。

そこでこの記事では、ミールミィはちみつ福袋2026について、予約方法・購入方法・過去3年のネタバレと口コミ・2026年の注目セットまで一気にご紹介していきますね。

ミールミィはちみつ福袋2026の予約方法は?

ミールミィのはちみつ福袋は、基本的に「事前予約 → 年明け受け取り」という流れです。

過去シーズン(2025新春向け)では、11月上旬から予約がスタートし、三条本店(京都)や公式オンラインショップで数量限定の「はちみつ福袋」「ミード福袋」全6種類の受付が始まりました。

予約の受付は三条本店(京都)とミールミィ公式オンラインショップが中心です。

ほかの直営・百貨店内ショップ(京都髙島屋店、阪急うめだ店など)は、各百貨店の初売りスケジュールに合わせて販売される形になっていて、取り扱い内容は店舗ごとに変わります。

ここで大事なのは「数量限定」ということ。

ミールミィははちみつ4種+蜂蜜漬け2種みたいな、はじめてでも楽しいお試しセットから、国産はちみつ12本セットみたいなガチ勢向けまで細かくコース分けして出してきますが、どれも本数が限られています。

ちまい
ちまい

ホント、すぐなくなっちゃうんだよね

ミールミィはちみつ福袋2026購入方法|オンラインと店頭どっちが確実?

ミールミィの福袋は「通販で確保」か「初売りで受け取り」か、どっちを選ぶかで動き方が変わります。

オンライン(公式ショップ)

  • 予約した福袋は、年明け(例:1月5日ごろ〜)から順次発送される年が多いと案内されています。
  • 自宅に届くので、重いはちみつ瓶を持ち歩かなくてOK。特に大容量国産はちみつ480g×3本みたいなセットは本当にずっしりなので、配送は正直ありがたいという声も。

店頭・百貨店(京都高島屋、阪急うめだ など)

  • 三条本店の店頭受け取り開始は、例年1月2日からスタートします。過去の案内では「1月2日13:00〜店頭受け取り」と時間まで指定された年もあって、オンライン注文分は1月5日〜6日ごろから順次発送という形が多いです。
  • 百貨店内ショップは、その百貨店の初売りスケジュールに合わせて並ぶことがあり、初売りの福袋コーナー感覚で買えるのも楽しみのひとつです。

ざっくりいうと、

  • 確実に欲しい人・遠方の人 → 公式オンラインで事前予約→年始に届くコース
  • 新年の雰囲気を楽しみたい人 → 店頭初売りで現物確保コース
    この2択で考えると迷いにくいです。

ミールミィはちみつ福袋の過去3年の中身ネタバレと口コミ

ミールミィの福袋は、はちみつそのもの(国産・産地別)だけでなく、蜂蜜漬けや蜂蜜酒(ミード)までセットになるのが特徴。

内容は毎年かなり豪華で、「待ってた!」「重いけど幸せ」という声が毎年あがります。

ここでは2025年→2024年→2023年の順に、実際の中身とリアルな声を紹介します。

2025年の中身ネタバレ

ちまい
ちまい

ちょっと待って、これでこの値段ってほんとズルくない?「待ってた!嬉しい!!!!!」って気持ちめちゃ分かる…正月の箱開ける瞬間って一番テンション上がるんだよね…!

2025新春向けは「はちみつ福袋」4種類+「ミード福袋」2種類、合計6種類というラインナップが用意されていました。

代表的なセット例は、

  • ハニーハンターセレクト 国産はちみつ12本セット(11,340円 税込):
    全国各地のはちみつを140gサイズで12本。りんご蜂蜜やラベンダー蜂蜜などレアな採蜜地・花の種類違いを一気に味わえるテイスティング専用コース。
  • 国産はちみつたっぷり福袋(5,940円 税込):
    大容量サイズ(480g級クラス)の国産はちみつが3本ドンと入る、日常使い派向け。ホットレモンやヨーグルト、トーストに惜しみなく使えるのが人気です。
  • はちみつ食べ比べ福袋(3,780円 税込):
    小瓶の国産はちみつ4本+蜂蜜漬け2本=計6本入り。初めての人・ギフト需要にも向くかわいい詰め合わせ。
  • ミード福袋(4,980円〜):
    蜂蜜酒(ミード)の飲み比べセット。家飲みで楽しめる「蜂蜜のお酒」という珍しさが話題になりました。

2024年の中身ネタバレ

ちまい
ちまい

「はぜ」「もち」「菩提樹」みたいな、普段まず買わない花の蜜が自宅に来て、知らない味に出会えるのがミールミィらしさなんですよね。

2024新春向けも、路線はほぼ同じで「国産はちみつ大容量セット」「食べ比べセット」「ミード福袋」という3本柱が出ていました。

ミールミィの福袋にはいくつかタイプがありますが、まず「大容量はちみつ系」は本当に実用的です。480gクラスの国産はちみつがどんっと3本入って5,000円台と紹介されていて、これはもう家庭でガンガン使える量ですよね。

砂糖の代わりに毎日ホットドリンクに入れたい、ヨーグルトに惜しみなくかけたい、という人向けのセットになっています。いっぽう「食べ比べ系」は、産地がはっきりわかる国産はちみつの小瓶と、柑橘やハーブなどを漬け込んだ蜂蜜漬けの組み合わせで、はぜ/菩提樹/もちといった、普段あまり聞かない花の蜜までまとめて試せるのが魅力です。

「どんな味なんだろう?」「今日はどれをパンに合わせようかな」というわくわく感が口コミでも楽しみとして語られています。

さらに、ミールミィは受け取り方法についても柔らかい対応があったという声があって、予約時に「年始すぐは行けない」と伝えたら取り置きしてくれた、という体験談も挙がっています(※これはあくまで購入者の個別の報告なので、毎年必ず同じ対応になるとは限りません)。

2023年の中身ネタバレ

ちまい
ちまい

パンにたっぷりのはちみつでベタベタにして食べたい!

2023新春向け(=2022年11月15日〜12月20日に予約受付していた分)の時点で、もう今とほぼ同じ売り方はできあがっていました。

三条本店とオンラインで事前予約を受け付けて、年始の1月2日から店頭受け取り、オンライン分は1月6日から順次発送。そして「はちみつ福袋」と「ミード福袋」の2本軸で複数種類のセットが用意されていました。

「食べ比べ福袋」は小瓶がたくさん入るタイプで、パンやヨーグルトに合わせて味を順番に試す遊び方まで含めて楽しんでいる様子がわかります。

ミールミィはちみつ福袋2026の中身は?今年の本命はどれになりそう?

2026年版がまだ正式に全コース公開されていない段階でも、ミールミィの場合はかなり読みやすいです。

理由は、ここ数年ほぼ同じ「柱」を毎年出しているからです。

過去の傾向から見ると、本命ラインはこの4タイプになる可能性が高いです(推測)。

  1. 国産はちみつ12本テイスティング系(1万円台前後)
    ハニーハンターが全国から選んだレア含むはちみつ詰め合わせ。「毎朝ちがう味」が楽しめるガチ勢向け。2025年は11,340円(税込)で展開されていました。
  2. 国産はちみつ大容量セット(5,000〜6,000円台)
    480g級の国産はちみつが3本どんっと入る「日常使い派」向け。ホットレモン・ヨーグルト・トーストに惜しみなく使えると毎年人気です。
  3. 食べ比べ福袋(3,000円台)
    小瓶の国産はちみつ4本+蜂蜜漬け2本のかわいいミニセット。ギフトにも向くし、はじめて買う人にはハードルが低い。
  4. ミード福袋(5,000円未満〜1万円台後半)
    蜂蜜酒(ミード)の飲み比べセット。国産×海外産がまとめて入る年もあり“家で開けて即飲み比べバーができるのがウリ。

ここ数年、販売スタートは11月上旬予約→年始引き渡し/順次発送というサイクルが安定しているので、2026年向けも11月の頭から公式オンラインや三条本店の案内をチェックしておくのが現実的な動きになります(これは過去の告知スケジュールからの推測です)。

ちまい
ちまい

正直いちばん欲しいのは「国産はちみつ12本」セット…! だって毎朝ちがう味試せるんだよ!興味しかない!

まとめ

ミールミィのはちみつ福袋は、毎年11月ごろに予約が始まり、受け取りは年始という流れが定番です。

予約は公式オンラインか店頭でできて、オンラインなら年始に自宅へ発送、店頭組は百貨店などの初売りで福袋を取りに行く楽しさも味わえます。

中身は毎年ほぼ4本柱で、①国産はちみつ12本の贅沢テイスティングセット、②大容量国産はちみつ詰め(毎日使える実用型)、③小瓶+蜂蜜漬けの食べ比べセット(3,000円台のお試し)、④蜂蜜酒のミード福袋。どれも「この量でこの値段でいいの?」と言われる内容です。

2026年もまずは11月上旬の予約告知をチェックして、狙うコースを先に決めておくのがいちばん確実です。

なお、はちみつは1歳未満の赤ちゃんには与えないように注意してくださいね。

ちまい

アラフォー女性( ;∀;)東北在住

年末年始の空気と福袋が大好きで、これまでに100袋以上購入して楽しんできました。

それでも見逃すお得な情報は数知れず…。

そんな後悔をしないために、福袋や年末年始の話題から、四季のイベント情報まで、私のマル秘情報をザクザク紹介していきます!

どうぞ気軽にのぞいていってくださいね。

ちまいをフォローする
福袋
タイトルとURLをコピーしました