ラクシュミー福袋2026の予約方法と中身ネタバレ予想!極上はちみつ紅茶は入る?

福袋

神戸発の紅茶専門店「ラクシュミー」は、紅茶そのものを楽しむだけでなく、紅茶のいれ方や香りの楽しみ方までを丁寧に伝えてくれるお店です。寒さが深まると、甘いはちみつの香りに包まれた極上はちみつ紅茶でほっとしたくなりますよね。

そんなラクシュミーですが、毎年お正月シーズンには限定セット(福袋)が登場して人気なんですよ。

ちまい
ちまい

人気なら予約してでも欲しいけど…
どこで購入できるの?

ラクシュミーの福袋を欲しくても詳細な事が分からない方もいますよね。

そこで記事では、ラクシュミー福袋2026年の予約と購入方法をわかりやすく整理し、口コミや過去3年のネタバレ、2026年の予想までを一気にご紹介します!年末年始は素敵な紅茶でホッとしましょう。

紅茶の福袋をまとめて比較したい方はこちら
▶ 紅茶福袋2026ランキング5選|私的おすすめはどこ?中身と予約ポイントまとめ

ラクシュミー福袋2026の予約方法と購入方法を徹底解説

2025年のラクシュミーまわりは、年末〜年明けにかけて量販系のニューイヤー限定セット(実質・福袋枠)が登場し、オンライン先行で告知・販売されたあと、一部店舗にも展開されました。公式側の年内限定セットは短期間で完売した一方で、量販側は○月○日までという形で期間を区切って販売されていたケースもあり、短期集中だけれど即日で全ルートが消える、というほどではありませんでした。

2026年もまずはこの流れを前提に考えるのが良いと思いますよ。

公式福袋の告知は現時点未確認。
まずはラクシュミー公式サイト/公式オンラインの新着・限定カテゴリを定点チェック(ニュース更新や限定セットが出やすい)。

  • 神戸の紅茶専門店/紅茶教室:Lakshimi(ラクシュミー)
  • 紅茶専門店ラクシュミー(公式オンラインショップ)

実質福袋枠=量販の年始限定セットを第一候補に。
実質的な福袋枠として押さえておきたいのが、量販側の年始限定セットです。2025年はイオンボディの「ニューイヤー限定セット」として、極上はちみつ紅茶などの詰め合わせが12月末〜1月中旬(〜1/19ごろまで)にかけてオンライン先行で案内され、その後一部店頭にも並びました。販売期間が区切られた短期企画という形だったので、2026年も同じタイプの年始セットが出てくる可能性が高いと考えておくのが安心です。

  • イオンボディ(公式EC・店舗)
  • 購入レポ(ブログ等の購入体験記)

普段買いのルートも把握しておく。
正規取扱のイオンボディ(公式EC/楽天市場店/Yahoo!店)、およびAmazonの正規販売ページは在庫が安定しやすく、価格・送料比較もしやすいですね。

  • Amazon(ラクシュミー正規取り扱い)
  • イオンボディ(公式EC/モール出店各店)
販売先想定時期(2026)形式メモ(更新の目安)
ラクシュミー公式オンライン未告知(例年:12月下旬〜1月上旬)限定セット/ギフト公式の新着・特集に動きが出たら即チェック
ラクシュミー神戸本店(実店舗)未告知(例年:年末〜年始)店頭限定セット/ギフト年末の棚替え・年始企画の掲示を確認
イオンボディ公式EC未告知(例年:12月末〜元日以降)ニューイヤー限定セット(実質・福袋)販売ウィンドウが短い傾向、在庫復活も発生
イオンボディ各店(実店舗)未告知(例年:12月末〜1月中旬(〜1/19ごろまで)店頭限定セット行列回避ならEC優先
Amazon(正規取扱)通年(年末〜年始は在庫薄化)通常販売/セット価格・到着日の比較がしやすい保険ルート
楽天(正規取扱店)通年(年末〜年始は在庫薄化)通常販売/モール限定セット送料・ポイント還元で実質価格が動く
Yahoo!ショッピング(正規取扱店)通年(年末〜年始は在庫薄化)通常販売限定ラッピングや同梱企画が出る場合あり
LOHACO/ASKUL通年(年末〜年始は在庫薄化)通常販売/売れ筋セットビジネス日程で出荷が安定、在庫反映が速い
取扱百貨店EC(例:年始特集)未告知(例年:12月末〜1月上旬)初売り特集内のセット百貨店側の“初売り特集ページ”に登場しやすい

ラクシュミー福袋2026をこう買う

ちまい
ちまい

私はまずラクシュミーの公式から探すよ!

神戸の本店や公式オンラインで売られるセットは、その年の「これがうちのベストです」という形で出てくるので安心感が高いんですよね。はちみつの香りが主役の紅茶はロットや保管状態で香り立ちが変わることもあるので、いちばん大事に扱われている場所から届くというのは大きいと思っています。

中身の説明や飲み方の案内も公式が一番正確で、もし配送トラブルがあっても最初から最後まで同じ窓口で相談できるので、贈りものにするときも不安が少ないんですよね。

ただ、ラクシュミーは毎年必ず「公式福袋」を全国向けに出すわけではありません。年によっては本店だけで短期間のハッピーバッグを出すということもあるし、そもそも福袋として売らない年もあります。

そういう年は、イオンなど正規の取扱店が年始に出してくるニューイヤー限定セットが実質の福袋ポジションになります。極上はちみつ紅茶を中心に、レモン系やフルーツ系など派生のフレーバーをまとめて飲み比べできる内容で、お正月のテーブルやちょっとした手土産にもそのまま使える華やかさがあります。

ただし販売期間がとても短いことが多いので、開始のタイミングを先に押さえておき、販売がスタートしたら一気に決済まで進めるのがコツです。

それでもう少し数がほしいとか、早く届けてほしいというときだけ、大手モールの正規ショップを使います。年末年始でも在庫が戻ることがあるし、到着も早いので、自宅用に切らさない安心を買うイメージですね。

私の順番は、公式でまず一袋を確保、それがなければ年始の限定セットを押さえる、さらに必要なら正規ECを利用する形になりますよ。

ラクシュミー福袋過去3年のネタバレ

年始にかけて展開されるセットは、毎年極上はちみつ紅茶を軸にした飲み比べ系が主流です。定番オリジナルに、ハニーレモンやハニーフルーツ、ハーブ(ミント/カモミール)などを合わせ、「まずは基本をおさえつつ、香りの違いを楽しむ」設計。箱入りやギフト想定のパッケージが多く、お年賀代わりにも使いやすいのが特徴です。

2025年のネタバレ

年末〜年明けの短期販売で、オンライン先行→店頭の順に動くケースが目立ちました。実績ベースでは、オリジナル25袋×2、ハニーフルーツ25袋×2、チョコモルト30袋のイオンボディ限定セットが税込3,240円と破格で登場(〜1/19)。

定番+派生フレーバーの組み合わせで、オリジナルの満足感を中心に幅を出す構成。開始早々の一部は短い販売期間内で売り切れ報告も出ました。

2024年のネタバレ

福袋というよりギフト寄りの詰め合わせが目立ち、季節の演出やラッピングの見栄えを強化。公式は年内販売の「HappyBag」を案内しつつ、年始の公式福袋は行わない旨を告知していました(完売後は詳細非掲載)。

価格感の目安としては、公式の3箱ギフトセットが税込4,860円というレンジが基準になり、単品も価格改定後は25袋で税込1,728円が定価帯に。贈答での満足度が高い年でした。

2023年のネタバレ

派生フレーバーが広く浸透し、「はちみつ×紅茶」体験の拡張が進行。飲み比べで好みを見つける買い方が定着してきました。

価格面では翌年の改定前にあたり、当時の定価は(オリジナル等が)税抜1,400円=税込1,540円クラス。翌2024年2月の改定で税抜1,600円(=税込1,728円)へ移行したため、2023年は今より一段下の価格帯が基調でした。

ワンポイント
どの年も香りの満足感を崩さず、セットでお得に試せる流れは一貫。まずはオリジナルを中心に据え、次点の一本を季節の気分で選ぶのがおすすめです。

ラクシュミー福袋2026中身予想!

現時点では、年始の限定セット(実質・福袋)について公式での確定発表はまだ出ていません。ただ、ここ数年の売られ方を見る限り、主役はやはり「極上はちみつ紅茶」だと考えておいて大きく外れません。定番のオリジナルを軸に、ハニーレモンやハニーフルーツといった派生フレーバー、もしくは夜向け・リラックス向けのハーブ系(カモミールなど)が一緒に入る“飲み比べタイプ”が本命です。

価格帯の目安としては、これまでの年始セットが三千円台くらいで複数フレーバーをまとめて楽しめる内容だったので、2026年も「ちょっと良い紅茶をまとめて試せるご褒美セット」くらいの位置づけになる可能性が高いと見ています。

2026年も「まずはオリジナルで芯を作り、もう一本は気分で変える」という買い方がいちばん後悔しにくいはずです。来客予定がある人は箱入りタイプを押さえておくとそのままお年賀っぽく出せますし、普段使いが目的なら複数個がまとまったセットを選んで、結果的に一杯あたりの単価を下げるほうが満足度は高いと思いますよ。

ラクシュミー福袋に極上はちみつ紅茶は福袋に入るのか?

いきなり結論ですが、極上はちみつ紅茶は入る可能性は高いと思われます。

年始の限定セット(実質・福袋)は、毎年極上はちみつ紅茶を軸に据えた飲み比べ系の構成が主流です。まずは定番のオリジナルで満足感を担保し、そこにハニーレモンやハニーフルーツ、ハーブ(ミント/カモミール)などを組み合わせて、香りの違いを一度に体験できるように設計されることが多いからですね。

お年賀代わりにも使いやすい箱入りが多く、オリジナルが入っている安心感が、贈る側・もらう側のどちらにも効きます。

ポイント
迷ったら「オリジナル+もう1フレーバー」で様子見が正解。来客が多い人は箱入り、日常使いなら実質単価の下がる複数個セットに寄せるとブレません。

「極上はちみつ紅茶」の魅力

ここで極上はちみつ紅茶の魅力についてご紹介しますね。

まず、いちばんの魅力ですが、はちみつの甘い香りと紅茶のコクがカップを近づけた瞬間から立ち上がることなんです。砂糖を足さなくても満足度が高く、1杯あたりのカロリーが軽いのにデザートみたいな充足感をくれるんですよね。

ティーバッグを入れておくだけで味が破綻しにくく、仕事の合間や夜のリラックスタイムでも手間がかからないお手軽さ。ギフトでは、封を開けた瞬間のふわっとした香り立ちと華やかなパッケージが好評で、「開けてすぐ嬉しい」体験を演出できます。

飲み方の幅も広くて、ストレートで香りを楽しむ、ミルクや豆乳で甘いミルクティー風に寄せる、濃いめに出して氷で割るなど、季節と気分で調整できるのが便利。甘さの感じ方に個人差はあるものの、ミルク割りにすると香りがまろやかにまとまり、ブラック派でもほどよい満足感に落ち着きやすい印象です。

ただ注意点として、はちみつ由来なので1歳未満の赤ちゃんには与えない事、高温多湿直射日光を避け、常温で保管だけ押さえておけば、扱いに迷うことはありません。

口コミ・評判(要約)

ちまい
ちまい

紅茶がちょうど切れたタイミングで届くって最高のごほうびですよね。
年始のセットはとにかくすぐ飲める実用性があるから、日常のお茶ストックとして考えても無駄がないんですよね。

ちまい
ちまい

ラクシュミーの良いところって、「これ飲んでみたかった」がまとめて一気に試せるところなんです。はちみつ系だけじゃなくて、チョコモルト寄りの甘い系まで揃ってくれる年は本当にうれしいですね!

ちまい
ちまい

まさにここなんですよね。極上はちみつ紅茶は看板だけど、セットで届くと次の一本との出会いがちゃんとある。ノンカフェイン系や別フレーバーを同時にそろえて、気分で選べるのが福袋の楽しさなんです。

いちばん多い声は、とにかく香りなんです。袋を開けた瞬間にはちみつの甘い香りがふわっと立ち上がって、「砂糖いらないのに満足できる」「これでもう夜のおやついらない」という反応が目立ちますね。

もうひとつ多いのは「飲み比べできるのが嬉しい」という意見。はちみつ紅茶だけじゃなく、レモン系やチョコ系など、気になっていた味を一度に試せるのが福袋の楽しさなんですよね。普段買わないフレーバーに手を伸ばせるのがごほうびになっています。

甘さについては人それぞれですが、濃いめに出してミルクを足すとちょうどいい、という飲み方はよく共有されています。年始はとにかく人気が集中するので、店頭よりオンラインで先に確保する人が多い、というのも今の傾向ですね。

まとめ

年末年始のちょっと特別な楽しみとして、やっぱりラクシュミーの福袋は外せません。まずは公式の情報を押さえておくことですね。香りや扱いの状態までお店の基準で届けてもらえるし、内容も「今年はこれを味わってほしい」という意図がはっきりしているので、安心感が違います。

そのうえで、もっといろいろ飲んでみたいとか、家族や来客にもふるまいたい、というときは、年始のニューイヤー限定セット(実質は福袋扱いのあれ)に手を伸ばすのが次の一歩になりますよ。

極上はちみつ紅茶のオリジナルを芯に、レモン系やフルーツ系、甘い系などがまとめて入ることが多くて、「気になってた味を一度に試せる」というワクワクがちゃんとあるんです。箱を開けた瞬間のあの甘い香りはテーブルが一気に年始モードになるし、そのままちょっとした手土産みたいに出せる華やかさも強いところです。

どうしても急ぎたいときや、ストックを切らしたくないときは、正規のオンラインショップ側で追加しておくと、配送の早さや実質価格のコスパで助かるんですよね。

あとはもう、楽しむだけです。熱湯で三分でまず一杯。ゆっくりしたい夜は、少し濃いめに出してからミルクを注いでデザートみたいに。香りを楽しみながら飲む瞬間こそ、この福袋のいちばんいいところだと思います。もちろん、はちみつ由来なので一歳未満の赤ちゃんにはあげないことと、高温多湿と直射日光を避けて常温で保存することだけは忘れずに。

新年のはじまりに、好きな香りを自分で選べるってすごく贅沢ですよね。あなたの一番おいしい一杯も、ちゃんと確保しておきましょう

ほかの気になる紅茶福袋はこちら!

ちまい

アラフォー女性( ;∀;)東北在住

年末年始の空気と福袋が大好きで、これまでに100袋以上購入して楽しんできました。

それでも見逃すお得な情報は数知れず…。

そんな後悔をしないために、福袋や年末年始の話題から、四季のイベント情報まで、私のマル秘情報をザクザク紹介していきます!

どうぞ気軽にのぞいていってくださいね。

ちまいをフォローする
福袋
タイトルとURLをコピーしました