カレルチャペック紅茶店は、絵本みたいなイラストと、鮮度のいい茶葉で知られる日本発の紅茶ブランド。紅茶そのものだけじゃなくて、トートバッグ、マグ、カレンダー、ティーポット…と「かわいい紅茶時間」を丸ごと押さえられるセットが人気なんです。
そして毎年話題になるのが福袋。こちらは「福袋」「ティータイム」「スペシャル」「プレミアム」など名前違いで複数ラインが用意され、なかには定価の半額近い数百杯分の紅茶が入ってるみたいな超お得セットもあります。実際に「50%OFF相当」「紅茶が200杯以上分入ってる」といった案内も出ています。

カレルの福袋って「可愛い+いっぱい入ってる+お買い得」が全部そろってるんだよね。つまり罪深いカテゴリなんだよ。
カレルチャペックはほかの紅茶ブランドよりも動きが早くて、福袋予約は10月からスタートする年もあります。一般的な「12月~年始に買う福袋」とはタイムラインがぜんぜん違うので、ここを知らないと買い逃しやすいんです。
この記事では、カレルチャペック福袋2026の予約タイミングと買い方、通販と店舗での受け取りの違い、過去3年分の中身と口コミの傾向、そしてすでに公開されている2026年版ラインナップの情報までをまとめておきます。読んだあとには「どのセットをいつ押さえるべきか」がはっきりイメージできるようになるはずですよ。
紅茶の福袋をまとめて比較したい方はこちら
▶ 紅茶福袋2026ランキング5選|私的おすすめはどこ?中身と予約ポイントまとめ
カレルチャペック福袋2026は予約できる?
カレルチャペックの福袋2026は、すでに10月の時点で先行予約がスタートしています。
公式アナウンスでは「先行予約は10/10(金)12:00~」「一般予約は10/15(水)12:00~」というスケジュールになっていて、まずは会員向けに先行枠が開き、そのあと一般予約が解放される流れです。
つまり事前に会員登録しておく人が実質いちばん早くアクセスできる仕組みになっているんですね。

10月って…ハロウィン前からもう福袋争奪戦スタートってこと!?
めっちゃはやいんね!
予約の受け皿は主に2つあります。
- 公式オンライン(カレルチャペック紅茶店 公式通販/楽天公式ショップ)
- 実店舗(アトレ吉祥寺店・有楽町イトシア店・ルミネ立川店・ルミネ北千住店など直営店舗)
公式・楽天側は「●月●日12:00~予約受付」「お一人様各種○点まで」など、細かいルールが決まっていて、アクセス集中でサイトが重くなる場合もあると注意書きが出ています。
実際に「予約直後はアクセス集中により、数時間つながりにくい可能性があります」と公式アナウンスされています。
ポイントだけまとめると…
- 10月中旬ごろの“予約開始日”が本番。
- メルマガ登録者は先に専用リンクから入れる場合がある。
- 予約上限(各種5点まで、プレミアムは1点まで等)や配送時期がセットごとに違うので、買う袋を事前に決めておく。
ここで迷ってると、人気のセット(マグ・ポット付きなど)は普通に売り切れます…。
福袋は「数量限定・キャンセル不可・ギフト包装不可」などの条件も明記されるので、ほしいタイプは最初から一本に絞っておくのが安全です。
カレルチャペック福袋2026購入方法は複雑?
カレルチャペックの福袋は「買い方」が細かいので、ここを押さえておきましょう。
1)公式通販・楽天公式ショップで買う場合
カレルチャペックの福袋は、まずオンラインで予約・決済します(先行予約は会員向けに10月中旬のお昼スタート、その後に一般予約が解放される形です)。
あとは届くのを待つだけ。2026年分は、6,480円・13,200円クラスが11月下旬から順次発送、24,200円「プレミアム」や35,200円「パーフェクト」といった上位セットは12月下旬から順次発送というスケジュールになっていて、基本どれも年内に受け取れる想定です。

早い組は11月末に届くってことね。
豪華組は年末にどーんと届くやつなんだ。
テンション上がるわね…。
注意点として、福袋は「同梱不可・日時指定不可・キャンセル不可・数量限定/点数制限あり」というルール付き。福袋は福袋単体で即押さえる、が正解ムーブです。
2)店舗(直営店・駅ビル店舗など)で予約/購入する場合
- 店頭予約の場合でも「店頭受け取り不可・配送お届けのみ」という年があります。つまり取り置きしてもらって取りに行くとは限らないので、受け取り方法は事前確認が必須です。
- 各店舗とも数量限定。上位グレードは特に数が少なく、お一人様1点までなどの制限がつきます。
まとめると、通販は「時間ジャストでポチる速さ勝負」、店舗は「行ける店舗があるなら事前に押さえる」という勝負。どちらも“年始に並べばいいや”じゃなく、10月から動くのがカレル流です。
カレルチャペック福袋の口コミと過去3年のネタバレを振り返る!
カレルチャペックの福袋は、どの年も「紅茶がたっぷり入ってる」のはもちろん、かわいい雑貨やボトル、トートなど使えるものが一緒に入ってくるのが特徴です。
実際に手に入れた人の声をもとに、直近3年の傾向を見てみます。
2025年ネタバレと口コミ
ルピシアは今回やめてカレルチャペックてとこの福袋買ったおん ジップに入ってるバラのやつは職場で飲もう pic.twitter.com/pRezeJvcRR
— ユソソン (@yuso_pe) December 18, 2024

まずこれ最高なんだけど、「ルピシアは今回はやめてカレルチャペックにした」っていう推し替え宣言がもうすでに本気なんだよね…!
この時期にもう手元に届いている=カレルチャペックの福袋は年末のうちに届くタイプであることがわかります。これはカレルの大きな特徴で、10月に予約→年内に発送という流れになっているセットが実際にあります。
さらに、投稿内で触れられている「ジップに入ってるバラのやつ」=チャック付きパウチのフレーバーティーは、まさにカレルチャペックらしさ。仕事用・職場用に分けて持っていきやすいというのは、ティーバッグ大量入り・フレーバー違いが並ぶカレル系福袋ならではの使い方です。
2024年ネタバレと口コミ
カレルチャペックの福袋届いた〜!ティーバッグたっぷり✨ステンレスボトルかわいい💕
— ゆいら (@yuira_manaka) December 22, 2023
ちょこちよこ単品で茶葉買ったりしてるから、今回は福袋1店舗しか買わなかったんだけど、やっぱりあと1〜2種類ほしいなー。
まだ買えそうな店舗あるかな…🤔 pic.twitter.com/GQRXQluo5X

これ、ある意味いちばんカレルらしさが伝わるやつ。
「ティーバッグたっぷり」「ステンレスボトルかわいい」で伝わる満足度がそのまま写真から出てるもん。
ここでポイントになるのが2つあって、ひとつはティーバッグがとにかく大量ということ。カレルの福袋は紅茶が100杯〜200杯以上飲めるくらいのボリューム構成になる年があり、「これだけで冬ぜんぶ乗り切れる」と言われるくらい入ります。
もうひとつは、ステンレスボトルがかわいいという声。カレルチャペックの中価格帯(1万円台前後)の福袋では、マグやボトル、トートバッグ、ティータオル、カレンダーなど、実際に毎日使える雑貨がごっそり入るのが定番です。これは「紅茶だけが入っている福袋」じゃなくて「持ち歩ける推し道具まで一緒に入ってくる福袋」なんですよね。
2023年ネタバレと口コミ
カレルチャペックの紅茶の
— あやらん (綾永らん) (@ayaran3) January 8, 2023
福袋買ってきた💕飲むの楽しみ〜 pic.twitter.com/ErHMiq8jLz

これよこれ。「福袋買ってきた!飲むの楽しみ〜」っていう、もうシンプルに幸福宣言。これが正しい福袋の姿です。
この買ってきたという表現から分かるのは、カレルチャペックの福袋は通販予約だけじゃなくて、店頭でも実際に販売されているということ。実店舗(吉祥寺など)や駅ビル系ショップで、年始に店頭販売・受け取りをする年もしっかりあります。
中身の傾向としては、ティーバッグやリーフティーが複数フレーバーで入っていて、どれから飲もう?っていうお楽しみが続くタイプ。特にカレルはフルーツ系やミルクティー向けのしっかり濃いブレンドが人気で、福袋で新しい味に出会って「これも好きだったんだ…」と推しが増える、というのがよくある流れです。
カレルチャペック福袋2026の中身ネタバレ(ここまで出ている最新情報)
📢カレルチャペック 2026年福袋
— カレルチャペック紅茶店 (@karelabuzzy) October 3, 2025
✨全8種ラインナップ公開!✨
✅ 6480円:紅茶たっぷり100杯分
✅ 13,200円:紅茶+雑貨も選べる
✅ 24,200円:雑貨が全て手に入る!
✅35,200円:ノリタケ製ポット⼊り🫖
詳細は特設ページで!https://t.co/gGpJ77OYcc pic.twitter.com/Tcs0VGBXul
ここからは2026年版の福袋です。すでに公式通販や楽天公式ショップでは「2026福袋」として複数ラインが公開されていて、価格も内容もかなりはっきり出ています。
ラインナップ(例)
6,480円クラス
「ティータイム ベーシック」「ティータイム バラエティ」「ティータイム ミルクティー」など、紅茶メインのお手頃セット。定番のストレート向きやミルクティー向きなど、好みに合わせて選べます。ティーバッグがたっぷり入っていて、約100杯分というボリューム感です。割引率は40%台(44%OFF相当など)も明記されています。
13,200円クラス
「スペシャル」系(アリス/バジー/カレルティーなど複数バリエーション)。紅茶は100杯~200杯級、セットによっては紅茶292杯分という超大容量タイプも用意されていて、さらにタンブラーやタオル、エコバッグなど日常で使える雑貨がテーマ別に入ります。割引率は47%OFF相当など。
24,200円クラス:プレミアム
「プレミアム」は紅茶278杯分クラスに加えて、KINTOタンブラー2本、今治タオル、エコバッグ、カレンダーなどスペシャル系の雑貨をまとめて全部のせした上位モデルという位置づけです。割引率は44%OFF相当と案内されています。
35,200円クラス:パーフェクト
「パーフェクト」は最上位モデルで、240セット限定。ノリタケ製ティーポット(約650ml)入りという特別仕様で、さらにタンブラーやタオルなど雑貨フルセット+紅茶は約293杯分という圧倒的な内容。48%OFF相当とされていて、“おうちサロン完成版”という扱いになっています。
なお発送時期は、6,480円/13,200円帯は11月下旬から順次、プレミアム(24,200円)とパーフェクト(35,200円)は12月下旬から順次発送予定と公式に案内されています。
【福袋2026】
— カレルチャペック紅茶店 (@karelabuzzy) October 6, 2025
お待たせしました!
2026年カレルチャペック福袋、全8種の商品ページを公開しました🎉
「もっと中身を知りたい!」「気になるあの雑貨は?」という方必見👀✨
迷う時間からワクワク!
ぜひ詳細をチェック!👇https://t.co/4mjtulqxae pic.twitter.com/PKgIUkF6aT

パーフェクトって名前ついてるの、正直ずるい。
もう「全部ください」って言ってるみたいなやつじゃん…。
配送タイミングもすでに出ていて、たとえば6,480円や13,200円クラスは11月下旬~12月下旬ごろから順次お届け、プレミアム・パーフェクトのような最上位は年始扱いでの出荷になる案内もあります。
つまり「年内に飲み始めたい派」と「年明けのごほうび派」で受け取り方そのものが違うイメージです。
重要なのは、2026年分はすでに8種類/6,480円〜35,200円とかなり細かいグレードが並んでいること。つまり「ちょっとお試し」から「ティーセットまるごと」まで、自分のスタイルに合わせて選べる状態で公開されていますよ。
まとめ
カレルチャペックの福袋は、年末に並ぶ系じゃなくて秋から予約して押さえる系です。
10月中旬に先行予約と一般予約が動き始めて、6,480円/13,200円帯は11月下旬から順次発送、24,200円の「プレミアム」や35,200円の「パーフェクト」といった上位セットは12月下旬から順次発送というスケジュールが公式で出ています。
つまり、年末にはもう自分用の紅茶セットが家に届き始めるイメージなんです。
さらに、上位セットは数量や注文数に制限があり、240セット限定のパーフェクトのように明確にレアな枠もあります。先行予約は会員向けに10/10(金)12:00~、一般予約は10/15(水)12:00~と段階的に開くので、事前の会員登録・住所入力まで済ませておくことが実質のスタートダッシュになります。
ラインナップはざっくり三層構造になっていて、
- 約6,000円台:紅茶100杯分クラスを一気に確保できる日常のお茶セット。
- 1万円台前後:タンブラーやトート、タオルなど「かわいい+実用」の雑貨つき。
- 2万円台~3万円台超:ノリタケ製ポット(パーフェクトは240セット限定)や、今治タオルなどを丸ごと抱えたおうち紅茶サロン完成セット。
という役割分担がはっきりしていますので、どの層を狙うかを1つに決めておくと、売り切れ前に押さえやすくなります。

要するに「いっぱい飲みたい人」「かわいいも欲しい人」「もう自宅を紅茶サロン化したい人」で選べばいいってことね。わかりやすい~。
2026年を確実に取りにいくなら、
- 10月の予約開始日(一般予約スタートの正確な日時)を事前にメモ。
- どの価格帯を狙うか“ひとつ”決めておく(複数悩む時間はほぼない)。
- 会員登録/メルマガ登録/配送先入力などは事前に済ませておく。
ここさえ準備すれば、欲しかったのに売り切れてた…をかなり防げます。
カレルの福袋はかわいいだけじゃなく、普通に生活が豊かになるやつなので、今年は本気で取りに行っていいと思いますよ!
ほかの紅茶福袋も気になる方へ



