ゴンチャは、季節ごとに変わるティーとカスタマイズの自由さが魅力ですよね。
ベースのお茶がしっかりおいしくて、ミルクやフルーツ、タピオカの組み合わせ次第で気分に合わせた一杯が作れます。サイズや甘さ、氷の量まで細かく選べるので、日常のちょっとしたごほうびにぴったりなんですよね。

私も気づくと定番に戻っちゃうけど、新作が出ると結局ぜんぶ試したくなるんだよね。
実はゴンチャには、年始に向けて狙いたい福袋があります。ドリンクのチケットや限定グッズがまとまって、お得に楽しめるのがうれしいポイント。毎年争奪戦になるので、買い方のコツを先に知っておくと安心ですよ。
そこでこの記事では、ゴンチャ福袋2026の中身ネタバレとどれだけお得なのか、予約と購入の流れを分かりやすくまとめました。ゴンチャの福袋を必ずゲットするため…事前準備をきっちりしておきましょう!
ゴンチャ福袋2026の中身ネタバレでぜんぶ開封レビュー
🌼情報解禁🌼
— Gong cha(貢茶 / ゴンチャ) (@gongcha_japan) October 31, 2025
『HAPPINESS BAG 2026』
フルーツとお茶で毎日をちょっぴり華やかに
ゴンチャの福袋が今年も登場します❕
特別なアイテムとともに
色鮮やかな2026年をお過ごしください💛
オンライン 一般販売:11/18 12:00~
価格:8,200円(税込・送料込み)
※先着順・数量限定#ゴンチャ福袋2026
今年のゴンチャはフルーツとお茶の組み合わせがテーマ。
実用寄りの雑貨と、ちゃんと使い切れるチケットがまとまっていて、日常のごほうびにちょうど良いバランスです。早速、中身を見ていきましょう。
オリジナル グラスマグカップ 300ml

出典:ゴンチャ 公式特設ページ
耐熱ガラスで口当たりが軽く、ホットでもアイスでも使いやすいサイズ感です。
赤い持ち手が差し色になって、いつものドリンクがちょっと特別に見えるのがうれしいところ。朝はホットティー、午後はアイスティーと、同じマグで一日回せるのが実用的。
食洗機対応なので、洗い物の負担が少ないのも助かります。電子レンジは不可なので、温め直しは別容器に移すのが無難です。
h3 フルーツティー アソート 巾着入り

出典:ゴンチャ 公式特設ページ
お茶3種とドライフルーツ3セットの組み合わせ。
見た目が華やかで、気分転換したい時にちょうど良い一杯が作れます。ドライフルーツを先に少し浸してからお茶を注ぐと、香りがふわっと立って写真映えもしますよね。
甘さ調整がしやすいので、普段は甘さ控えめが好きな人でもアレンジの幅が広い印象。巾着は小物入れとしても使えるので、茶葉やチケット類の保管にも向いていますよ。
オリジナル バンダナ

出典:ゴンチャ 公式特設ページ
フルーツモチーフの総柄で、敷き布やカップの撮影用のワンポイントに使えます。
ランチの包みやヘアアレンジに回しても雰囲気が出ますし、ボトルのラッピングにも便利です。生地はしっかりめで、折り目がついてもアイロンで整えやすいタイプ。
季節を問わず使える色合いなので、毎日の小物づかいに馴染みやすいです。
ドリンク フリーチケット 5枚

出典:ゴンチャ 公式特設ページ
ドリンク5枚は普段の一杯をそのまま置き換えられる実用枠、トッピング5枚は味変を楽しむ遊び枠という関係です。
期限はどちらも6月末までで、週1ペースでも無理なく使い切れる見通し。有人レジ限定の条件はありますが、その分その日の気分で甘さや氷量、トッピングの相性まで相談しながら決められるのが強みです。
ドリンクとトッピングを同時に使うと満足度が上がり、同じメニューでもタピオカやナタデココの組み合わせで印象がガラッと変わります。期間中に新作が出たら相性チェックにも活用できて、5回分の小さな発見を積み上げられます。

はい、これ絶対買うやつ!
このラインナップを見たら欲しくなりますよね!
届いた瞬間から台所の景色がちょっと整って、毎日がふわっと楽しくなります。
派手すぎないデザインだから生活にすっと溶け込むし、忙しい朝でも手が自然に伸びる感じがよき。チケットは計画が立てやすくて、週1のごほうびがしっかり約束されている安心感が良いですよね。
フルーツとお茶の組み合わせは気分転換にちょうど良くて、家でもお店でも気持ちが上向きます。新年のスタートダッシュに、このセットは背中を押してくれる存在ですね。
・グラスマグは軽い口当たりで食洗機可 電子レンジ不可
・フルーツティーはお茶3種とドライフルーツ3セット 巾着は小物入れにも便利
・バンダナは敷き布や包み ラッピングまで汎用性あり
・ドリンク5枚+トッピング5枚で計10回分の楽しみが作れる
・期限は6月末まで 無理なく計画消化しやすい設計
ゴンチャ福袋2026の予約方法と購入方法に要注意!
| 項目 | 今年の確定情報 |
|---|---|
| 名称 | Gong cha ORIGINAL HAPPINESS BAG 2026 |
| 価格 | 8,200円 税込 |
| 販売方式 | オンライン先着販売 と 店頭販売の二本立て |
| オンライン開始 | 11月18日 12時 から My Gong cha 会員限定で販売開始 |
| 会員先行 | LEGEND と AMBASSADOR は 11月12日 12時 から先行販売 |
| 店頭販売 | 1月1日 から一部店舗で順次開始 在庫限り |
| 主な中身 | グラスマグ 300ml フルーツティーアソート 巾着 バンダナ ドリンクフリーチケット5枚 トッピングフリーチケット5枚 合計約5,850円相当のチケット付き |
| 購入上限 | 1人3個まで 在庫なくなり次第終了 |
ゴンチャの福袋を予約して購入するには、ちょっとした手続きが必要になることを知っていますか?
知らない方もいらっしゃると思いますので、誰でも簡単に分かりやすく予約購入できるようにまとめました。
予約方法のポイント
オンラインは予約ページではなく先着販売の運用です。販売開始と同時に動けるように、事前準備をきっちり整えておきましょう。
まず大前提として、オンラインストアでの購入には My Gong cha への入会が必要です。未登録のままだと購入画面に進めないので、販売前に会員登録とログイン確認、支払い方法の登録まで済ませておくのが安全ですよ。
当日は My Gong cha にログインした状態で、ゴンチャのLINEから案内される購入導線に入るのが基本の流れ。会員ランク対象者は 11月12日 12時 の先行販売で確保が可能です。
一般販売はその後の枠に回ります。先行と一般の購入上限は合算されるため、複数個を狙う場合は配分をあらかじめ決めておくとスムーズです。
購入方法のコツ
ネタバレからも分かるとおり人気は高くなると思います。
オンラインは開始直後にアクセスが集中しやすいので、開始時刻前にログイン待機し、決済まで一気に進める準備を整えておくと取りこぼしを防げます。
店頭は年始の営業開始に合わせて一部店舗で順次スタート。店舗ごとに在庫差が出やすいので、行ける範囲で複数店舗の初売り日と取扱有無を前日までに確認しておくと安心です。
・会員先行販売 11月12日 12時 対象ランクのみ
・オンライン一般販売 11月18日 12時 在庫限り
・店頭販売 1月1日 から一部店舗で順次開始
・購入には My Gong cha の入会と事前ログインが必須
・チケットは約5,850円相当 利用条件と期限は同梱案内で最終確認
2025年の予約実績と受付期間
昨年2025の福袋は 11月12日 10時 からLINE予約開始で 11月30日 までの受付運用でした。
受取は年始の店舗受取期間が設定され、価格は 7,200円 でした。予約は先着で予定数に達し次第終了。ここ数年は初日から動きが早いのが定番です。
昨年も人気で入手難易度は激高?
昨年は予約開始から短時間で完売する店舗が相次ぎ、即完売の実績が公式発表やメディアで共有されました。
オンライン開始時刻に待機して押さえるのが基本戦略です。店頭狙いは年始の営業初日に在庫が集中するため、開店時からの行動が鉄則でした。
・オンラインは会員登録と決済準備を事前に完了
・会員先行 11月12日 12時 一般 11月18日 12時
・店頭は 1月1日 から順次 在庫限り
・昨年は早期完売続出 今年も開始直後が狙い目
ゴンチャ福袋2026はどこまでお得?徹底検証してみた
結論!今年のゴンチャはチケットの実用度が高く、雑貨も使い回しがきく内容で、ふだん通いの人ほど回収しやすい設計です。
ドリンクフリーチケット5枚に加えて、今年は新たにトッピングフリーチケット5枚が入ります。チケット合計は約5,850円相当。期限は6月末までと長めで、有人レジ限定の利用条件はあるものの、日常使いで消化しやすいのが強みです。
雑貨はガチで使えるライン。耐熱ガラスのグラスマグは300mlで日常のホットもアイスも扱いやすいサイズ。電子レンジは不可ですが食洗機は可なので、普段使いにいいアイテムです。
テーマ性のあるフルーツ×お茶もポイント。お茶3種とドライフルーツ3セットが巾着入りで、組み合わせを変えながら味も見た目も楽しめます。
オンラインは会員向けに段階販売があり、先行対象なら2日間のウインドウで先に確保できます。
一般販売は11月18日12時から。発送は年明け1月4日から11日のあいだで順次となります。
店頭は1月1日から在庫限りなので、年末年始のスケジュールとあわせて取りに行くか、オンラインで受け取りにするかを先に決めておくと動きやすいです。
ポイント付与のタイミングについては、HAPPINESS BAG 2026の公式案内に明記がないため、オンライン・店頭ともに、購入時の最新表示やレシート記載のご案内でご確認ください。
最後にお金のお得感ですが…価格は8,200円で、チケットだけで元の大半を回収できる設計でヤバい!
チケットを使い切れる生活動線がある人、トッピングカスタムが好きな人、耐熱マグや巾着を日常で使い回せる人にとってはかなりお得な福袋ですね。
・チケットはドリンク5枚+トッピング5枚で約5,850円相当、期限は6月30日まで
・グラスマグは300ml、食洗機可で普段使いしやすい
・フルーツティーアソートはお茶3種×ドライフルーツ3セットで組み合わせ多彩
・オンラインは先行→一般の順。一般は11月18日12時開始、発送は1月上旬
・店頭は1月1日から在庫限り。ポイント付与は店頭が購入翌日、オンラインは1月中旬以降
ゴンチャ福袋の過去ネタバレをご紹介
ゴンチャの福袋は毎年のように話題になって、すぐに売り切れるほどの人気ですよね。
どうしてここまで人気なのか…それは過去の福袋のネタバレを見ると納得するバズです。
2025年の中身ネタバレ
ルピシアの福袋に入ってたお茶が美味しすぎるのとゴンチャの福袋に入ってた茶漉し付きカップが便利すぎるので調子に乗ってここ三日ほど毎日10杯くらい緑茶や紅茶などを飲んでたらカフェインの摂りすぎでめちゃくちゃ体調悪くなってる。自分が愚かなせいなのに、福袋に殺される!って騒いでる。 pic.twitter.com/pLxmudmSkA
— 暴れ犬の散歩 (@159cm_hogo) January 11, 2025

マグ2個セットはお茶時間が一気に整うのが良いね。箱の満足度も高かったんだ。
価格は7,200円。テーマは皇帝気分のティータイム。
景徳鎮の茶こし付きマグカップ2個とティースプーンのセット、阿里山ウーロンの茶葉、ドリンクフリーチケット5枚という構成でした。
予約は11月12日10時からLINEで先着。多くの媒体や公式資料で即完の早さが話題になりました。
2024年の中身ネタバレ
ゴンチャの福袋無事に受け取れた🥤
— 宛名 (@athena__74) January 7, 2024
とてもかわいいぜ このタンブラーをお店に持ってってドリンク注いでもらうの夢だぜ pic.twitter.com/RrQHypIqEJ

タンブラーがしっかり実働するから、普段使い派には刺さった年。トートも軽くて普段使いに便利。
価格は6,800円。KINTOのデイオフタンブラーとのコラボが主役で、ワンドリンクチケット5枚、トートバッグ、限定ティーバッグ缶 抹茶入り玄米茶が入る実用寄りの内容でした。
予約は11月21日10時からLINEで先着、店頭受取は年始の期間指定。公式特設ページは完売表示になりました。
2023年の中身ネタバレ
#買ってきたもの見せたガール
— あきぴ (@minc_unk) January 3, 2023
ゴンチャの福袋も見てもらっていいですか?
大好きな阿里山ウーロンの茶葉と、水出しできるハリオのボトルとドリンクチケット!
わーい!ボトル欲しいけど買うまでに至らなくてやっと我が手に💪
ドリンクチケットどれ頼んでもトッピングしてもいいんだよすごくね? pic.twitter.com/tnxKOYojx6

ボトルがうれしい年。水出しで夏までずっと使えるから、季節をまたいで得した感じがあったよ。
価格は6,000円。フィルターインボトル、ティーバッグ缶、ランチトートに、最大5,350円相当のドリンクチケットが付く構成。
予約は12月1日からLINEで先着、受取は年始の期間内に指定店舗で受け取りでした。
3年分を並べると、価格は6,000円から7,200円へ段階的に上がりつつ、中身は毎年しっかり実用品が主役。
23年はボトル、24年はタンブラー、25年は景徳鎮のマグと、家でも外でもお茶時間を作る道具が軸でした。チケットは毎年5枚前後で、年始から半年弱の有効期限が定番。
予約はLINE先着で、初日から動きが早いのがパターン化しています。
・2025年 価格 7,200円 景徳鎮マグ2個+スプーン 茶葉 チケット5枚
・2024年 価格 6,800円 KINTOタンブラー コラボ トート 限定ティー缶 チケット5枚
・2023年 価格 6,000円 フィルターインボトル ティーバッグ缶 ランチトート チケット最大5,350円相当
・予約は3年連続でLINE先着 受取は年始の期間指定
・毎年初日から動きが早く完売が出やすい
ゴンチャ福袋の口コミで納得するワケ
・値段は少し強気だけど、ドリンクチケットの実益と茶器の満足度で迷う人が多い印象。トッピングの自由度まで考えると通う人ほど得という声が目立ちました。
・2024年は実用寄りで、タンブラーとチケット、ティー缶、トートの4点が好評。使い回しやすさ重視で買ってすぐ日常に溶け込むというレビュー。
・2025年は皇帝気分のティーセットが話題。開封レビューではパッケージのサイズ感や梱包の丁寧さも加点ポイントに。贈り物感が強くて気分が上がるという声。
・「チケットだけで元は取りにくいけれど、KINTOのタンブラーが欲しいなら十分お得」という評価も。狙いが明確な人ほど満足度が高い年でした。
・「マイボトルとして使える限定タンブラーがうれしい。持ち込みで注いでもらえる特別感が推し」というファン目線のレビューもあり、コレクション性の高さが支持を集めました。

結局いつも通うかどうかで評価が分かれるやつ。私はタンブラー系が入った年は、つい手が伸びちゃう派です。
ここ数年の口コミを並べると、ゴンチャの福袋は中身がしっかり実用品で、日常のティー習慣がある人ほど満足度が高い傾向。
チケット消化のしやすさに加えて、器やタンブラーの使って嬉しいが評価を底上げしている感じでした。自分の通い方と、グッズの活用シーンがイメージできれば、買ってからの後悔は少なそうです。
まとめ
ゴンチャの福袋は、ここ数年ずっと実用品でしっかり使えるが軸。
チケットは消化しやすいし、タンブラーやマグ、ボトルなどのグッズも日常にすぐ馴染みます。毎年の声を並べると、通う頻度が高い人ほど満足度が上がる傾向です。
逆に、たまにしか行かないならチケットの使い切り計画を先に決めておくと後悔しにくいですよ。あとは発売初動が速いので、オンラインの開始時刻や店頭の初売り日を押さえて、早めに動けるよう準備しておくのがコツですね。
今年も大人気なる予感のゴンチャ福袋。
絶対に欲しいなら、予約日時を確認、My Gong chaへ登録を済ませて当日を迎えましょう。

