ドライヤーは、毎日の仕上がりと時短を左右する必需品。
風量や温度制御、髪へのやさしさまで、選ぶポイントが多いからこそ迷いますよね。最近は高出力で一気に乾かせるタイプや、温冷自動切り替えでツヤを出しやすいタイプも増えてきました。

ドライヤーで仕上がりが全然違うんだよね
家電福袋にはドライヤーが単体またはケア用品とのセットで入る年があり、型落ちの名機や店舗限定カラーが狙えることもあります。
ポイント還元や延長保証との組み合わせで、通常購入より総額ベースでお得になるケースが多いのも魅力です。
そこでこの記事では、2026年の家電福袋ドライヤーの人気機種ランキングと、私がおすすめする高級ドライヤーと日本製の福袋もあわせてご紹介します。風量と温度のバランス、重さ、静音性、アタッチメントの実用度という基準で、失敗しない選び方のヒントもお届けしますね。
ドライヤー福袋2026の人気機種ランキング5選
ドライヤーの福袋は、型落ちの名機や限定カラーがポイントや同梱で実質お得になりやすい枠です。
ここでは風量と温度制御、重さ、静音性、アタッチメントの実用度を基準に、今狙いやすい人気機種をご紹介します。
1位 ダイソン Supersonic Nural HD16
数量限定カラー「シャンパンロゼ」が新登場🌹
— Dyson Japan/ダイソン (@DysonJP) October 9, 2025
ホリデーシーズンを華やかに彩る特別なカラーを10月15日に発売します。
こちらのカラーはDyson Supersonic Nural™ Shineヘアドライヤー限定。パワフルな風で低温なのに速乾で、熱ダメージのない、美しい理想の髪へと導きます✨
翌週の発売をお楽しみに🥂 pic.twitter.com/b6aRA4pHlK
風量と温度制御のバランスが良く、低温でも速く乾かせるのが強み。
温度を一定に保つ設計で、過度な熱ダメージを抑えつつ仕上がりを整えやすいです。アタッチメントの着脱が楽で、スタイリングまで一気に進めたい人に向きます。
性能と値段
・速乾寄りの高風量
・温度センサー制御と多彩なアタッチメント
・参考価格帯3万〜5万円台で流通に幅あり(公式直販は約49,899円)
・低温速乾で日々のダメージを抑えたい人に合う
・付属アタッチメントで髪質や目的に合わせやすい
・本体は軽量化傾向だが風当たりはしっかり強い
2位 パナソニック ナノケア EH-NA0J
正解は、ヘアードライヤー✨
— パナソニックブランド公式 (@PanasonicBrand) May 26, 2025
写真の「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J‐H」は #環境 に配慮したカラーを採用🌟
植物由来の塗料を使用しています!
さらに梱包をエコパッケージに🌱
プラスチック使用量を大幅に削減し、パルプを使用した緩衝材を採用👀https://t.co/NRANpv6iNy#ドライヤー
続く↓ https://t.co/TAFOyCVi1S pic.twitter.com/PaAlItXfdz
高浸透ナノイーとミネラルマイナスイオンで、乾かしながらまとまりとツヤを狙える定番。
温冷リズムやスカルプなどのモードが実用的で、毎日のケアをルーティン化しやすいです。国内の売れ筋常連で、福袋でも押さえておきたい一台。
性能と値段
・しっかり風量で速乾とケアの両立
・モードが多く使い勝手が安定
・参考価格帯 2万円台後半〜3万円前後の流通例
・仕上がりのしっとり感と扱いやすさのバランスが良い
・家族で兼用しても分かりやすい操作系
・替え買いの安心感が高い定番
3位 リファ ビューテック ドライヤー プロ
11/6(木)20:00よりMTGライブショッピングを開催いたします!
— MTG ONLINESHOP (@MTG_OnlineShop) November 6, 2025
リファの限定ホリデーコレクション第1弾、ドライヤーをメインにご紹介いたします!
リファのドライヤーは髪の美しさを最大限に引き出し、
プロの技を自宅で再現。
12月25日まで、… pic.twitter.com/fKlq7fIbrE
温度を自動でコントロールして髪や頭皮の過度な加熱を防ぎつつ、速く乾かす設計。
サロン発想の仕上がりに寄せたい人に人気で、デザイン性も高いです。正規価格が明確なので、福袋やセット構成の還元でお得さを判断しやすいのも利点。
性能と値段
・温度センシングでオーバードライを抑制
・速乾としっとりの両立を狙う設計
・メーカー表示価格 税込4万3千円前後
・仕上がりの質感重視、ツヤ感を底上げしたい人向け
・正規価格基準が明確でお得度を比較しやすい
・カラー展開がありギフトにも選びやすい
4位 シャープ プラズマクラスタードレープフロー IB-WX902
【髪との距離で温度が変わる⁉️】
— ヨドバシ 千葉店 (@yodobashi_chiba) July 25, 2025
シャープのドライヤーは、プラズマクラスターにより髪の保湿効果を高め、静電気を抑制します✨
また「IB-WX902」は吹き出し口が4箇所あり、速乾💨
距離センサーで髪との距離を測り、どの距離でもちょうどいい温度☺️
ぜひ4階理美容コーナーへhttps://t.co/vDjn39js8Y pic.twitter.com/H9s6jRgSmu
髪の周りを包み込むように乾かすドレープフローとプラズマクラスターで、広がりを抑えながら速く乾かすアプローチが特徴。
静電気対策やニオイケアにも配慮され、日常のまとまりやすさを狙えるのが魅力です。
性能と値段
・独自の気流とイオンでまとまりを狙う
・仕上がりのしっとり感と速乾性の両面に配慮
・参考価格 税込4万4千円前後の直販例、下位機IB-WX901は実売3万円前後も流通
・広がりやすい髪質のコントロールに強い
・冬場の静電気や部屋干しのニオイ対策を兼ねたい人に合う
・独自機構ゆえ試せる店舗や口コミで風当たりを要確認
5位 絹女 KINUJO Pro Hair Dryer
ここから始まる。新しい私のカタチ。「超!大風量」「超!遠赤外線」「超!軽量」のヘアドライヤー✨
— ビックカメラ (@biccameraE) February 2, 2023
マイナスイオンヘアドライヤー
KINUJO(#キヌージョ)https://t.co/1fPeOk4X67 pic.twitter.com/6aeJmkcmGy
プロシリーズの高出力と軽さの両立が魅力。
立ち上がりが速く、大風量でも熱が当たり過ぎない設計で扱いやすいです。国内ブランドの日本設計を好む人からの支持が厚く、福袋のセット構成で狙いたい一台。
性能と値段
・軽量で高風量、立ち上がりが速い
・海外利用はモデルにより対応が異なるためProは電圧仕様を要確認。旅行用は Voyage など別モデルも検討
・参考価格 税込46,200円(公式)
・高速に乾かしたいが重い本体は避けたい人に合う
・質感を崩しにくい風の当て方で仕上げやすい
・直販や正規店の保証条件を確認して選ぶと安心

色んな性能があって、見ているだけで楽しいのがドライヤー!
家電福袋ドライヤー2026年は高級品をお得に買える?
高級モデルは定価や正規価格がはっきりしているぶん、福袋ではポイント上乗せや付属品増量、延長保証込みの構成で実質お得になりやすいです。
単体での大幅値下げは少なくても、合計額で見ると満足度が高い年があります。ここでは本当に高級な二機種だけに絞って紹介します。
レプロナイザー 27D Plus
サロン級の存在感を持つフラッグシップ。
独自のバイオプログラミング思想を掲げ、風温を上げ過ぎずにまとまりとツヤを狙うアプローチが特徴です。ユニバーサルボルテージ対応で国内外の旅行でも使いやすく、質量や取り回しはある程度の重厚感と引き換えに仕上がりを重視する設計という立ち位置。
直営や百貨店の正規ルートではおおむね10万円超の価格帯で流通します。福袋ではアタッチメントや専用スタンド同梱、ポイント還元などの実質値引きが狙い目です。
性能と値段
・温風制御と大風量の両立
・ユニバーサルボルテージ採用
・参考価格帯 税込約11万円前後の正規価格例あり
・価格は高いが正規価格が明確でお得度を見極めやすい
・重厚なボディでも仕上がり最優先の人に合う
・福袋はポイント上乗せや同梱品増量の実質お得狙い
ヤーマン ヴェーダ リフトドライヤー
YA-MAN the store GINZA にて
— ヤーマン株式会社【公式】 (@Yaman_tw) March 20, 2024
10%オフ中の【ヴェーダシリーズ】
人気のリフトドライヤーや頭皮ケアのニードルスパ、リフトブラシなどのほか、スタイリングを格上げするアイロンも。
ギフトにも最適です🎁
※4/14まで。キャンペーン適用にはヤーマン公式LINE登録が必要です。 pic.twitter.com/SRLNZr0Lho
美顔器テクノロジー発想を取り入れた高級モデル。
低温速乾をうたい、付属のリフトヘッドで頭皮ケアを同時に行えるのが特徴です。本体は軽量クラスで扱いやすく、家庭用ながらサロンのケア時間短縮にも寄与しやすい設計。
公式直販では6万円台の提示があり、福袋ではヘアケア小物やポイント上乗せが狙い目になります。
性能と値段
・低温速乾とヘアケアの両立設計
・頭皮ケア用アタッチメント同梱
・参考価格 税込66,000円の公式表示
・仕上がり重視でツヤとまとまりを両立させたい人向け
・低温速乾でダメージを抑えつつ時短しやすい
・頭皮ケアを習慣化したい人はリフトヘッドが活躍
・正規価格が明確で福袋の実質お得を比較しやすい
・保証やアフター体制を重視するなら直営や正規店の福袋が安心
・重さや握りやすさは店頭で一度チェックできると失敗が少ない
本当に高級なドライヤーは値崩れしにくい分、福袋では同梱やポイントで実質お得を作りやすい枠です。
欲しい本体が明確な人ほど、正規価格を基準に福袋の総額と特典をならべて判断すると満足度が上がります
家電福袋ドライヤーはやっぱり日本製が安心?
日本の家電は、国内の使い方や住環境に合わせた設計が多く、温度の上がり方や風の当て方がきめ細かい印象です。
加えて、国内拠点のサポート窓口や補修部品の供給が手厚いことが多いので、万一の初期不良や数年後の故障時にも対応しやすいのが安心材料になります。
安全規格や品質検査の基準も日本のルールに沿って明確で、長く使う前提のドライヤーと相性が良いです。
福袋で買う場合も、延長保証や故障時の交換手続きが分かりやすい国内メーカーは総合満足度につながりやすいですよ。
代表的な国内メーカーの例
・パナソニック
温度と風量の制御が得意で、速乾とケアの両立を狙う設計が豊富。サポートや部品供給の安心感が高い定番。
・シャープ
静電気やニオイ対策などの独自技術をうまく取り入れ、日常の仕上がり改善に強み。アフターサービスも整っていて選びやすい。
・テスコム
実用的な風量と扱いやすい価格帯で、買い替えやサブ機にも向くラインアップ。国内メーカーならではの修理体制が頼もしい。
・コイズミ
軽さと取り回しの良さに強く、毎日の使い勝手を重視したモデルが多い。消耗パーツの供給も比較的スムーズ。
・ヤーマン
美容機器由来の発想で、頭皮ケアや低温速乾などケア寄りの提案が豊富。直営サポートや保証内容が分かりやすい。

日本製ってやっぱり安心できる印象だよ!
・国内の使い方に合わせた温度と風量のチューニングで失敗しにくい
・サポートや補修部品が手に入りやすく長く使いやすい
・安全基準や検査体制が明確で初期不良時の対応もスムーズ
・福袋は延長保証の年数や交換手続きを先に確認しておくと安心
・本体価格だけでなく総額と保証まで含めてお得度を判断する
日本製や国内メーカーを選ぶ最大の利点は、長く使うための安心材料がそろっていること。
福袋の特典や価格だけでなく、保証条件や修理体制まで含めて選ぶと、満足度がぐっと上がります。
まとめ
家電福袋のドライヤーは、普段は値下げが渋い人気機種や高級モデルでも、ポイントや同梱、保証込みで実質お得に手に入れやすいと思います。
日本製や国内メーカーはサポート体制や部品供給の安心感があり、長く使う視点でも失敗しにくい選択です。
速く乾いて髪がまとまること、重さや音がストレスにならないこと、そして保証まで含めて納得できること。福袋とはいえ妥協しないドライヤーを選択するのが良いと思います。
欲しい仕上がりを一つ決めて、そこに合う国内メーカーか高級モデルを選べば間違いは少ないです。
年始のワクワクに乗って、欲しいドライヤーをゲットしましょう!

